当サイトでは広告を利用して商品を紹介しています。
テニス歴20年、サイト運営担当のSHOTAです。
ラケット選びで以下のようなお悩みはありませんか?
- 全ショットのスピン量を増やしたい。
- 普段アウトになるボールをコートに収めたい。
- ボールコントロールをアップさせたい。
こんな悩みを解決してくれるラケットが、バボラ『ピュアアエロ98』です。
今回は、バボラ『ピュアアエロ98』を実際に使用してインプレと解説をしていきます。
①:バボラ『ピュアアエロ98』は激スピンラケット
バボラ『ピュアアエロ98』は、誰が使ってもスピン量を増幅させてくれるラケットです。
バボラのラケットのラインナップとしては、3本の柱が存在します。
3本柱の中でもピュアアエロシリーズは、スピンに特化したモデルとなっております。
スピン系のショットを打ちたいなら、ピュアアエロシリーズを選択して間違いないです。
バボララケットの3本柱
ピュアドライブ | ピュアアエロ | ピュアストライク | |
パワー | ◯ | ||
スピン | ★ | ||
コントロール | ◯ |
※3本柱の上位スペックであった「VS」シリーズは、今回から後継モデルとして「98」に生まれ変わりました。
「パワー」は現在進行形で開発されているPURE DRIVE(カラー:青)、「スピン」はPURE AEROシリーズ(カラー:黄色)、そして「コントロール」、特に攻撃的なテニスを対戦相手のパワーを利用して実現する能力はPURE STRIKEシリーズ(カラー:赤/白)というように、それぞれが開発の基盤になっています。
PURE AEROは 新世代へより引用
②:バボラ『ピュアアエロ98』スピンをアシストする4つのテクノロジー
バボラ『ピュアアエロ98』は、スピン量を増幅させたいプレイヤーにピッタリのテクノロジーが凝縮されたラケットです。
テクノロジーだけに着目しても、特にスピン、コントロール、衝撃吸収に力を入れているように見えます
FSI SPIN: 従来のオープン・ストリングパターンをアップデート。ボールとストリングのより長い接触時間を実現し、コントロール性能と快適性を向上させる「ウーファー」システムも搭載。
ピュアアエロシリーズより引用
ボールを打った瞬間のストリングの振れ幅を拡大させて、スピンがより多くかかるように。
食いつきが良いということですね。
SWX Pure Feel: 高機能素材をフェイス部に応用し、快適な打球感と打球音を実現。
ピュアアエロシリーズより引用
振動を吸収して鮮明な打球感を実現します。
NF² – Tech: 天然素材の亜麻(リネン)をフレームに搭載し、衝撃吸収性と操作性を最適化。
ピュアアエロシリーズより引用
気持ちの良いインパクトと快適な操作性を実現します。
AEROMODULAR³: エアロダイナミック・フレームがダンパーとグロメットに搭載されることで、より早いスイングと多くのスピンを実現。
ピュアアエロシリーズより引用
ラケットへの空気抵抗を抑えて、スイングスピードを上げることで、強烈なスピンを実現します。
バボラ『ピュアアエロ98』を使用のプロ選手
バボラ『ピュアアエロ98』を使用するプロの顔ぶれを見ても、どの選手も強烈なストロークが印象的ですよね。
見た目は、フラットのような弾道で、それでいてしっかりスピンのかかったストロークが武器の印象です。
カルロス・アルカラス
フェリックス・オジェ アリアシム
ホルガー・ルーネ
③:バボラ『ピュアアエロ98』のメリット
ここからは実際にバボラ『ピュアアエロ98』を使ってみた感想をショット別にご紹介していきます。
ストローク
とにかく打感が気持ち良いです。
振動止めが要らないと思うほど、ソフトな打球感でした。
ただ全く振動が無いわけでもなく、ボールを打った感触はしっかりと残るように調整されている印象です。
また、フォアバック両方とも、スピンが想像以上にかかりすぎて驚きます。
普段打てないようなボールの落ち方を体感でき、このラケットの虜になりました。
スピン量が増えるということは、アウトボールも減りコート内に収まること。またバウンド後の伸びが増し球威が上がるというメリットもありますね。
さらには、本来なら返球できないようなボールでも返すことができますので球際にも強い印象です。
ボレー
オフセンターでボールがヒットしてしまっても、しっかりと弾いてくれます。
バボララケットの良さが活かされています。
サーブ
もちろんサーブを打つ時もボールを引っかけてくれるため、スピン量が増幅します。
また、回転系のサーブだけかと思いきや、案外フラットサーブも打ててしまう点にも驚きました。
④:バボラ『ピュアアエロ98』のレビュー

テニス歴:8年
使用ラケット:ヘッド グラビティ
使用ストリング:ナイロン系

テニス歴:20年
使用ラケット:ウィルソン プロスタッフ
使用ストリング:ポリ系

テニス歴:23年
使用ラケット:ヨネックス、プリンスなどなど
使用ストリング:ポリ
⑤:バボラ『ピュアアエロ98』はこんな人にオススメ
「バボラのラケットって、ボールが飛ばしやすく、スピン量・スピードが魅力だけど、たまに暴発してしまうんだよね」と敬遠されている方にオススメしたいです。
バボラ『ピュアアエロ98』は、フェイスサイズが98インチでガットの目が細かいことから、コントロール性能が強化されています。
すなわち、スピン量・スピードは限りなくバボラらしいラケット。それでいて、変に暴発することが抑えられているのでコントロールも効く良いところ取りのラケットです。
305グラムと、シリーズ内では最も重いモデルながら、ヘッドサイズは少し小さめに設計されています。98は、スタンダードサイズの100インチとは異なり、「98インチ」のヘッドサイズが由来となっています。重さの配分もわずかに異なり、加えてすべてのPURE AEROラケットのストリングのパターンが16 x 19であるのに対し、PURE AERO 98はより集中したパターン(16 x 20)を採用しているため、コントロール性が向上しています。
PURE AEROは 新世代へより引用
⑥:バボラ『ピュアアエロ98』と一緒に買いたい
バボラ「RPMブラスト」のガット一択ですね。
スピン系のラケット+スピン系のガットを組み合わせれば、それはもう最強です。
また、メーカーからもバボラ『ピュアアエロ98』には、バボラ「RPMブラスト」のガットが推奨されております。
RPMブラストなら、試合で重いスピンをかけることも、試合を最大限コントロールすることも可能です。ラケットを大きく振り抜いてフルストロークを打つときに、RPMブラストは、評判通り素晴らしいパフォーマンスを発揮します。
RPM ブラスト 12Mより引用
⑦:バボラ『ピュアアエロ98』のインプレ・レビューまとめ
バボラ『ピュアアエロ98』、最高に良いラケットです。
特にスピン、コントロール、衝撃吸収に力を入れているので、ストローカーに対して、本当にメリットが多いラケットです。
かなり人気のラケットなので、現状品薄状態が続いていますが、早めにゲットしてバボラ『ピュアアエロ98』を体感してみてくださいね。
✔︎人気記事
人気記事:≫ テニス好きがもらって喜ぶプレゼント【12選】(話題のアイテム・消耗品を贈ろう!)
人気記事: ≫ 【バボラ】ピュアドライブ98のインプレ・レビュー(完全競技者向け!)
人気記事:≫ 無料あり: WOWOWオンデマンドでテニス4大大会を観よう(グランドスラム独占生配信!)